会社概要
| 商号 | 株式会社免疫生物研究所 |
|---|---|
| 設立 | 1982年(昭和57年) 9月9日 |
| 代表者 | 清藤 勉 (セイトウ ツトム) |
| 所在地 |
本社 藤岡研究所 〒375-0005 群馬県藤岡市中字東田1091-1 TEL: 0274-22-2889 FAX: 0274-23-6055 三笠研究所 〒068-2165 北海道三笠市岡山440-22 TEL: 01267-2-3500 FAX: 01267-2-3443 前橋研究所 〒371-0014 群馬県前橋市朝日町一丁目39-3 TEL:027-212-9700 FAX:027-212-9701 |
| 資本金 | 50,000千円(2025年(令和7年)3月31日現在) |
| 従業員 | 58名(2025年(令和7年)3月31日現在) |
| 事業内容 |
研究用試薬の開発・製造及び販売、受託研究及び受託生産、 医薬品並びに医薬部外品の開発・製造及び販売、 カイコを用いたタンパク質生産の開発・製造及び販売 |
| 主な取引銀行 |
■群馬銀行 藤岡支店 ■みずほ銀行 高崎支店 ■東和銀行 藤岡支店 |
アクセス
■本社 藤岡研究所
〒375-0005 群馬県藤岡市中字東田1091-1
>> GoogleMapはこちら

■三笠研究所
〒068-2165 北海道三笠市岡山440-22
>> GoogleMapはこちら

■前橋研究所
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町一丁目39-3
>> GoogleMapはこちら

沿革
| 1982年(昭和57年)9月 | 医薬品及び医薬部外品の免疫学的研究、開発、製造及び販売を目的として、東京都千代田区に資本金5,000千円をもって株式会社免疫生物研究所を設立。同時に、群馬県高崎市に研究所を設置。 |
|---|---|
| 1986年(昭和61年)8月 | 研究設備拡充のため、群馬県藤岡市に藤岡研究所を新設し、研究所を移転。 |
| 1987年(昭和62年)12月 | 藤岡研究所内に本社を移転。 |
| 1994年(平成6年)4月 | 生産能力向上のため、藤岡研究所内に工場を新設。 |
| 1999年(平成11年)10月 | 初の受託製造品となる関節炎発症カクテル抗体の大量生産に成功。 |
| 2001年(平成13年)4月 | 藤岡研究所内に遺伝子組換え実験施設を備えた新研究棟を建設。 |
| 2004年(平成16年)3月 | 品質管理及び品質保証を目的にISO9001認証を取得。 |
| 2004年(平成16年)6月 | 群馬県高崎市に本社を移転。 |
| 2005年(平成17年)3月 | 北海道三笠市に医薬シーズの探索を目的とする施設を備えた三笠研究所を新設。 |
| 2006年(平成18年)3月 | 当社創製の抗ヒトオステオポンチン抗体(2K1)に関して、アステラス製薬株式会社とライセンス契約を締結。 |
| 2007年(平成19年)3月 | 大阪証券取引所ヘラクレスに株式を上場。(現東京証券取引所グロース市場) |
| 2009年(平成21年)1月 | 診断薬の品質管理を目的にISO13485認証を取得。(抗体関連事業部) |
| 2010年(平成22年)5月 | 株式会社ネオシルクを子会社化、吸収合併。 |
| 2010年(平成22年)6月 | 群馬県藤岡市に本社を移転。 |
| 2013年(平成25年)7月 | 株式会社スカイライト・バイオテックを子会社化。 |
| 2013年(平成25年)11月 | 当社の完全子会社、株式会社ネオシルク化粧品を設立。 |
| 2016年(平成28年)7月 | 群馬県前橋市に遺伝子組換カイコ技術を用いた医薬品原料製造を目的とするGMP対応のパイロットプラントを新設。 |
| 2019年(平成31年)3月 | 株式会社CUREDの実施する第三者割当増資を引受け、持分法適用関連会社化。 |
| 2021年(令和3年)11月 | 完全子会社である株式会社スカイライト・バイオテックを吸収合併(簡易合併・略式合併) |
| 2023年(令和5年)3月 | 株式会社AI Bio(合弁会社)を子会社化。 |
